こころの不調を疑ったら
【こころの不調への予防と治療】
最初は悩みや苦しさを我慢してしまう方が多いと思います。早く受診されることで、病気には早期の適切な治療開始を、病気になる前であれば気持ちや考え方、生活習慣の見直しなど、こころの健康を保つための予防方法を提案いたします。診察では日々の生活習慣、悩みの内容などを教えていただき、それぞれに合った予防や治療の提案をいたします。
【気分について】
気分が憂鬱になったり、体のだるさが続いたり、好きだったことが楽しめなくなることがあります。ストレスによるうつ状態、うつ病、双極性障害などの診断と鑑別が必要となるかもしれません。
【頭や気持ちが過敏になったとき】
頭や気持ちが過敏になってしまうことがあります。できるだけ早く治療を開始する方が望ましい場合もあります。まずは治療の必要な状態かどうかの診断を受けていただくことが、解決の糸口につながることも多いです。
治療について
まずはしっかりと診断を行います。必要な生活習慣の見直しとともに、必要に応じて適切な治療を提案いたします。